-
隠れ貧血:貧血:女性 疲れやすい だるい:漢方コラージュ代官山
コラム
「隠れ貧血」とは? 体内にストックされている鉄分が不足している、いわば貧血予備軍の状態です。 疲れやすい・だるいなどの症状を訴える女性の方で、原因が「隠れ貧血」(潜在性鉄欠乏貧血)の場合が、とても多い印象を受けます。通常の血液検...
-
漢方の学習についての質問:漢方研究会コラージュ
研究会
漢方研究会を主催していますと、いろいろな質問を受けます。若い方々は、分からないし不安ですよね。 まず、漢方の学習はそれほど難解ではない。手順を踏んで行けば、理解しやすいとも言えます。 多い質問について….書いてみます ◆「...
-
漢方研究会 コラージュ 過去のカンファランス
研究会
過去のカンファランス2016 Oct.「難治性泄瀉」2017 May.「気象病に伴う偏頭痛 Ⅰ」2017 Oct.「気象病に伴う偏頭痛 Ⅱ」2018 May.「後鼻漏と多痰」2018 Oct.「気象病に伴う偏頭痛Ⅲ」2018 Nov.「産後の不正出血・帯下」2019 May.「起床時の手指の痺...
-
江戸期の名医達に学ぶ:漢方研究会コラージュ
研究会
江戸期の名医達からの学びは、非常に興味深い。歴史を知るだけであるなら、書籍を読んで頂ければ良いのです。歴史を学ぶという事は、過去を学びこれからの未来に向けて、どうあるべきか?を知る事になります。 まずは、第一回の曲直瀬道三から第四回...
-
漢方研究会コラージュ 〜どこを目指してるのか?〜
研究会
◆Lab collage 皆さまには、どのような研究会なのか?分かりづらいと思います。そこで、ここだけは押さえて頂きたい「根幹」について述べてみたいと思います。 ❖取説① どこを目指しているのか? 「ルートは二つある」 安土桃山時代...
-
気象病:漢方で考える、雨の日頭痛のメカニズム:漢方コラージュ代官山
コラム
今回は漢方で考える、雨の日・梅雨・台風・秋雨などにより起こる、気象病・頭痛のメカニズムについてのお話しをします。女性の方に大変多く、頭痛だけでなく浮腫み・冷え性・めまい・しびれ等を伴います。雨が降り出す時は、気圧が下がり湿度が上昇します...
-
漢方コラージュ代官山:雨の日頭痛と排卵日・生理前の頭痛:漢方でどう考える?
コラム
38歳の主婦のJさんが漢方相談に来られました。Jさんの最も困る事は、天気が崩れると頭痛になる事です。低気圧が四国~紀伊半島に近づくと頭痛のスイッチが入ります。気圧が下がり、湿度が上昇する変化に感じてしまう体質です。Jさんは女性に多い気象病です...
-
更年期障害:ほてり 多汗 イライラ 不安:漢方コラージュ代官山
コラム
更年期障害更年期とは、卵巣機能が減退し始めて、消失する時期をいいます。一般的には、閉経の前後の5年間になります。この間に、のぼせ・多汗などの血管運動症状などと、イライラ・怒りっぽい・気分の落ち込み・不安感などの精神的症状が現れる事を、更年...
-
2022漢方研究会 コラージュ 日時 メニュー
研究会
漢方研究会 コラージュ レモン組2023.1.8会場Gallery collage daikanyama・古典に学ぶ臨床のコツ 戸田一成・傷寒論42条〜・冬休みの宿題 漢方研究会 コラージュ バジル組2022.11.27会場:Gallery collage daikanyama・冷え症の臨床・症例報告...
-
女性と漢方:冷え性 浮腫み 生理不順 更年期障害:漢方コラージュ代官山
コラム
女性特有の病症・疾患があります。そして、女性と漢方は相性が良いです。それは、女性がお困りの症状などが、現代医学では対応できないものがあるからです。 女性の方々がお困りの症状で最も多いのは冷え性でしょう。そして、浮腫みや月経に関わる病...