TOPICS

  • 漢方薬 即効性がある? いや長く飲まないと効かない?

    コラム

     漢方内科や漢方薬局のHPを見ると、漢方薬の服用により、早く症状の改善が見られます….このようなイメージを抱かせる文章が多い気がします。一般の方は、本当だろうか?漢方薬は長く服用する感覚があるため、疑問に感じると思われます。 ...

    続きを読む

  • 漢方の勉強の仕方が分からない?

    研究会

    ■30代の女性薬剤師さんからのご相談 関西圏で漢方薬局を開業している方です。主に女性を対象にされていて、月経困難症、更年期障害、不妊などでお困りの方が来られるようです。 今まではメーカーの講習会に参加したり、あとは独学で頑張ってこら...

    続きを読む

  • 2025Lab collage(漢方研究会 ) 日時 メニュー 

    研究会

    2025.6.16オレガノ組下痢症例問題 2025.6.10ベルガモット組咳嗽 症例問題 2025.6.8レモン組+バジル組+ミモザ組腹痛を伴う嘔吐 症例について 2025.6.6マジョラム組嘔吐 2系統の病理について2025.511全クラスカンファレンス題目:不登...

    続きを読む

  • 「ホットなメンバーによるクールな漢方勉強会」の作り方

    研究会

    ここ最近、他業種の方からの問い合わせがある。基本友達の紹介によるものであるが….二年ほど前も漢方メーカーの役員の方からお話を伺いたいと依頼があった。どの業界においても、それぞれの問題点があり、そこからの脱却を模索しているのである。&nb...

    続きを読む

  • Lab collage(漢方研究会) : 可能性は余白にある

    研究会

    ☆漢方臨床においての行き詰まり 漢方内科・漢方薬局を開業して数年が経つと多くの方は、臨床に行き詰まります。 そこで、このような話を聞いた事があります。kくんが開業して4年が経った頃、うまくいかない症例について、先輩に相談をしたそう...

    続きを読む

  • 不安 不眠 動悸 パニック発作:常識を覆す

    コラム

    不安 不眠 動悸 パニック発作について このような経験を持たれた方は、多いと思われます。 漢方薬局や近くのクリニックで、以下のような症状に、処方された漢方薬。 ・不安 不眠  ー 加味帰脾湯・動悸     ー 炙甘草湯・咽喉の違...

    続きを読む

  • 第9回 カンファレンス 開催決定

    研究会

    第9回 カンファレンス  2025.5.11 日曜日☆会場:ヒルサイドウエスト 時間: 12:30-15:30   Lesson.1 症例:不登校    小児科医診断名  起立性調節障害経方理論を駆使したことによるシビレる症例になります一点の矛盾を突き止める事ができるのか?全く...

    続きを読む

  • 漢方研究会 コラージュ:A to Z PartⅡ 

    研究会

    今回のコラムも、漢方に興味を持たれた、若い医師・薬剤師の方々が対象になります。予めご了承ください。 PartⅠでは、時代の変化によって、漢方の考え方も変わり、新たな方剤が創製された事を示した。それは、社会的または医学界の風潮による影響が大...

    続きを読む

  • Lab collage 取説 〜どこを目指してるのか?〜

    研究会

    ◆Lab collage(漢方研究会) 皆さまには、どのような研究会なのか?分かりづらいと思います。そこで、ここだけは押さえて頂きたい「根幹」について述べてみたいと思います。 ❖取説①  どこを目指しているのか? 「ルートは二つある」 ...

    続きを読む

  • 『未来をつくる言葉』ドミニク・チェン著

    研究会

    ☆ドミニク・チェン早稲田大学文化構想学部教授専攻:学際情報学1981年生まれ フランス国籍日仏英のトリリンガル ☆本書を読み終えて… これは、正しく漢方における古典の理解に繋がる文脈と思えた。 本書の副題として「わかりあえなさ...

    続きを読む