-
2022漢方研究会 コラージュ 日時 メニュー
研究会
漢方研究会 コラージュ ミモザ組2022.7.21代官山アーガス302pm1:30-4:30Hybrid lesson症例報告・桜田ひろみ 漢方研究会 コラージュ レモン2022.7.10代官山ヒルサイドテラス・金匱要略 痰飲咳嗽病→嘔吐噦下痢病臨床における実学としての使い方のトレ...
-
漢方研究会 コラージュ:若い医師・薬剤師の方へ:勉強会の見分け方?について
研究会
漢方の勉強会もいろいろあります。若い方は、悩むと思います。そこで、判断のよりどころについて話してみたいと思います。 ☆色をみる どの業界にもそれぞれの個性があります。漢方業界もある意味独特な感じを受けます。以前、銀座で開業されてい...
-
漢方研究会コラージュ ~トリセツ~
研究会
❖Kampo lab collage 「Google 検索 漢方研究会」2022.4月時点で検索しますと、Lab collageがほぼトップに表示されます。その結果もありまして、問い合わせが多くあります。関心を持っていただき感謝です。 皆さまには、どのような研究会なの...
-
『方技雑誌』尾台榕堂を感じてみた
研究会
確か30代の頃か、この書籍を読んだ。しかし、何も感じる事が無かった経験がある。40歳過ぎまでどっぷりと中医学にハマっていたので当然である。 これは他のコラムにも書いたが、何故こんなにも膨大な中医書を読んでいるにも関わらず、治すことができ...
-
日本漢方の歴史に学ぶ:漢方研究会コラージュ
研究会
コロナ感染症の終息後、レッスンが再開できましたら、各クラスにおいて日本漢方の歴史から学んでみたいと思います。歴史を知るだけであるなら、書籍を読んで頂ければ良いのです。歴史を学ぶという事は、過去を学びこれからの未来に向けてのスタンスを知る...
-
漢方研究会 コラージュ『傷寒論』:もはや 昭和の時代の素読は時間の無駄です
研究会
昭和の時代、漢方研究会の『傷寒論』の学習方法は素読でした。『注解傷寒論』で言えば、1条~381条までお経のように読みあうのです。その時代のお寿司屋さんの修行と似ています。お寿司屋に修行に入りますと、10年間洗い場の仕事をしてからでないと、お寿...
-
漢方研究会 コラージュ:なぜ、漢方の学習にアート的感性を求めると上達するのか?
研究会
漢方研究会・コラージュでは、医師・薬剤師を対象とした新規クラスの募集をしております。日本国内にはさまざまな漢方研究会があり、それぞれに特徴があります。漢方研究会・コラージュは、何と言っても漢方とアートの関連性を追求する事が他の漢方研究会...
-
漢方研究会コラージュ:続・漢方で開業される方のセミナーについて(漢方薬局の過去・現在・未来)
研究会
この企画は、大手の調剤薬局に勤めている30代の女性からの質問が始まりでした。ある会合で名刺交換をした際に、ダイレクトに聞かれた事は、どのくらいの年収が取れるのか?でした。当然の事ですがとても重要な事ですよね。若い方に参加して頂いて研究会を...
-
漢方研究会コラージュ:今、漢方研究会に求められている事。
研究会
昭和、平成、令和と漢方研究会も変化して来ました。どのような変化があり、今何が求められているのでしょうか?昭和・平成の時代の漢方研究会は、以下のようなパターンが多かった現実があります。毎月日曜日に開催・概論と歴史・気血津液・五臓六腑・病因...
-
『医事惑問』 今の漢方界を問う
研究会
『医事惑問』巻上「一 或問曰、医家の分かれたる事いかん。答曰、古書、医者三あり。曰、疾医、曰、陰陽医、曰、仙家医是なり。 周礼に所謂疾医は病毒の所在を見定、その毒に方を処て病毒を取去ゆへ、諸病疾苦、尽く治す。扁鵲・仲景のする所是なり...