コラム

月経不順とPMS(月経前症候群)

コラム

42歳の女性で会社勤務のFさんが、漢方相談に

来られました。

中学生と小学生のお子さんがいるママさんです。

お困りの事は、月経不順とPMS(月経前症候群)

です。2年ほど前から少しずつ症状が強くなって

きました。

 

・最近の3回の月経を見ますと

5月18日~5日間 痛み(軽)量(正常)血塊(-)

6月10日~4日間 痛み(軽)量(少ない)血塊(少し)

7月17日~5日間 痛み(軽)量(少ない)血塊(-)

このように早くきたり、遅くきたり、不定期型。

月経痛や血塊は、問題ありませんが、ここの所

量が少ないのが気になりだしました

・PMS(月経前症候群)について

月経が始まる一週間前頃より、イライラが強く

寝つきが悪くなります。イライラは家族の方も

分かるようです。

一応婦人科を受診しましたが、特に問題はありません

イライラについて安定剤の処方を提案されましたが、

本人は漢方処方を希望されました。

 

Fさんの月経に関する問題点を、漢方ではどのように

考えれば良いのでしょうか。

☆漢方の考え方

月経の周期は、正常であれば28日~30日のサイクル

できます。

ところがFさんは、早く来たり遅くなったりします。

月経の周期をコントロールする働きを漢方では、

「疏泄(そせつ)」と呼びます。

疏泄とは、気の流れを意味します。

気の流れがスムーズでなくなり、滞りが起こると

症状として現れます。

例えば、高速道路で故障車や事故などが起これば、

流れは停滞して渋滞がます。

人体においては、ストレスなどが気の流れを

停滞させてしまう代表的なものです。

Fさんの月経の周期が不規則になってきたのも、

この疏泄の働きに問題があるのです。

 

もう一つのPMSです。

月経が始まる一週間前からイライラが増して

きます。寝つきも悪くなります。

これはあきらかにメンタルの問題になります。

この症状も実は疏泄の働きと密接に関わるのです。

全身をスムーズに流れる気の働きに影響が出たのです。

 

Fさんは、2年前頃より会社での人間関係や子供の

PTAの行事とか、心理的な負担が増えたようです。

このストレスが疏泄の働きに影響を及ぼして、

月経の周期の不定期、さらに月経前症候群を

招いたと漢方では考えられます。

 

そこで漢方では、どのような薬物を用いて

治療するのでしょうか。

まず疏泄の働きをスムーズにするのが、

柴胡+芍薬の組み合わせになります。

この二種類の薬物をしっかり入れる事で、

疏泄の流れは良くなります。

そして、ここのところの月経では量が少ない

のが気になります。これは血の不足です。

血を補う薬物は当帰になります。

そこでFさんには、柴胡+芍薬+当帰をメイン

にした処方を組んで服用してもらうことに

しました。

このようにホルモンと自律神経の不調には、

運動がとても良いとされています。

適度な運動は心地よい汗もかきますし、

運動による筋肉疲労は眠りに効果があります。

お勤めをしながら家庭の仕事があるFさんには、

スポーツクラブなどに通う時間がありません。

そこで時間のあるときはなるべく、一駅分

歩いてもらうことにしました。

20分のウオーキングでも効果はあります。

このように漢方薬の服用とウオーキングを

組み合わせることによって、一か月経過した

頃から体調が良くなりました。

その後月経の周期も安定するようになると、

PMSも徐々に落ち着いて来ています。

現在三ヶ月服用したところですが、7割程度

症状は軽減していますので、もう少しの服用で

漢方薬の必要もなくなると思われます。

 

漢方コラージュ代官山

漢方研究会 コラージュ

戸田一成

代官山・東京

 

Instagram
ALL